和風照明

5-2 和風照明 【おもてなしの灯かりから始まった和風照明】

5-2 和風照明 【おもてなしの灯かりから始まった和風照明】  中世に花開いた東山文化の話を以前少し触れましたが、その時代の室町時代に世阿弥が「能」を芸術に高めました。その前から能は神にささげる儀式として神社の境内で巫女さんによ...
部屋別の選び方

4-2部屋別の選び方 【和室の照明は住宅照明の手本】

4-2 部屋別の選び方 【和室の照明は住宅照明の手本】 現在の住宅は和室が大変少なくなっています。特にマンション住まいだとほぼ和室がある所は無いですよね。マンションでもリビングの一部に「和風コーナー」と称して畳の部分を設置したり、戸建...
照明器具

3-2照明器具 【行燈(あんどん)は日本の照明の原点である】

3-2 照明器具 【行燈(あんどん)は日本の照明の原点である】 日本の住宅建築は庇が長いという特徴を持っています。これは古き中世から変わらない特徴と言えます。縁側などと共に雨や露をしのぐ方策であった訳ですが、軒が長いと住宅内に入...
光源について

2-2光源について【光源は次第に明るく白くなっている】

2-2 光源について    【光源は次第に明るく白くなっている】   古代からの光源を思い起こしてみると、次第に明るくなっていることに気付くと思います。それだけでは無く、次第に白くなっていることも注意しなければなりません。古代はもちろ...
あかりの効果

1-2 灯りの効果【明るさと明るさ感を使い分けよう】

1-2 灯りの効果 【明るさと明るさ感を使い分けよう】 私達が明るさを感じる時2種類のタイプがあります。Aタイプは「明るさ」と呼んでいて、照明用語では照度に当たります。具体的には本を読むときに手元が明るくなることや、テニスなどの...
和風照明

5-1 和風照明 【和風照明に受け継がれる「陰翳礼賛」の心】

5-1 和風照明 【和風照明に受け継がれる「陰翳礼賛」の心】   昭和の初期に谷崎潤一郎が「陰翳礼賛(いんえいらいさん)」というエッセイを発表しました。同名の単行本の中のわずか50頁程の文章ですが、私達和風照明を愛する者達にとっ...
部屋別の選び方

4-1 部屋別の照明器具の選び方 【リビング・イコール・シーリングライト?】

4-1 部屋別の照明器具の選び方 【リビング・イコール・シーリングライト?】  リビングルームに相応しい照明器具はシーリングライトだと思っている方は大変多いと感じます。勿論好みの問題があるのでシーリングライトは選んではいけない訳ではあ...
照明器具

3-1 照明器具 【照明器具は光の高さで選ぶ】

3-1 照明器具 【照明器具は光の高さで選ぶ】   住宅の照明器具を選ぶ時、器具のデザインで選ぶことが多いと思いませんか? 例えば「天井がすっきりしていた方が好きなので、出っ張りが無いダウンライトやシーリングライトにしよう...
光源について

2-1 光源について 【白熱灯は悪者ではない】

2-1 光源について 【白熱灯は悪者ではない】 今の照明業界は照明器具を買う時、ほぼLEDのみしか選べない世の中です。 これは世界が掲げる地球温暖化対策やエネルギーの無駄を省くという面で致し方のないところが大きいのですが、...
あかりの効果

1-1 灯りの効果 【「あかり」と呼ぼう照明器具】

1-1 灯りの効果 【「あかり」と呼ぼう照明器具】  かつて照明器具は「デンキ」と呼ばれていました。 スイッチの方を指さして「デンキ点けて」と言いませんでしたか。そう!照明器具は「設備」に属していたと思います。洗濯機や冷蔵...